|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 電車 : [でんしゃ] 【名詞】 1. electric train ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel ・ 軌道 : [きどう] 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track
西鉄200形電車(にしてつ200がたでんしゃ)は、かつて西日本鉄道(西鉄)に在籍し、同社大牟田市内線・福島線・福岡市内線において運用された電車(路面電車車両)である。 == 概要 == 大牟田市内線の輸送力増強のため、1943年(昭和18年)から翌1944年(昭和19年)にかけて木南車輌製造で製造した2軸ボギー車である。当時は戦時下で電気機器の新規製造が困難になっていたため、大牟田市内線開業当初から運用されていた、大牟田電気軌道より継承した木造4輪単車である1形13両の電気部品を転用し、車体と台車を新製した。名義上は前記1形の改造扱いで落成し、製造両数も同じ13両である。落成当初は種車の車番を継承し1 - 13を称したが、1945年(昭和20年)5月に原番へ200を足した車番へ改番され、200形201 - 213と改められた。 車体は全長11m、前面3枚窓で、側面は両端と中央部に片引戸式の客用扉を設け、各扉間に4枚の一段下降窓を配した半鋼製車体であった。主電動機は木造4輪単車の出力26.1kWのものを流用しているが、改造元が単車であるため台車は流用せず新製している。また改造元車両の主電動機の関係で高床式となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西鉄200形電車 (軌道)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|